台風7号が関東付近に接近中です。
こちら、新潟県関川村でも、午前中から風が強くなってきました・・・
無農薬で育てる田んぼでは、コシヒカリの穂が出て(出穂:しゅっすい)、受粉が進行しておりました・・・



開花、受粉が終わり、長い雄しべがそのままで、稲が閉じた状態です。
稔り始めの段階から、虫たちがやってきて、稲をかじっていきます。
所々、黒い部分が被害箇所です。



農薬を散布しないと、このような状態になってしまいます。
なお、収穫後には、光学色選機を使い、着色米を除外していきますので、ご安心ください。


先月の溝切り作業では、土が見えていた箇所は、「稗(ひえ)」が育ってしまい、土が見えなくなってきました・・・
雑草との闘いは、収穫時期まで続きます・・・

こちらも、写真の下半分は、「稗」が育っておりました・・・

来週末には、大したもん蛇まつり(たいしたもんじゃまつり)が開催されます。
第34回 えちごせきかわ大したもん蛇まつり ご案内はこちらから(関川村ホームページ)
わらと竹で作った世界一長い蛇が、村内を練り歩きます。
是非、お越しください。